
Anthony Lewis
- 合計アクティビティ 571
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 3ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 503
記事
Anthony Lewisによる最近のアクティビティ-
Wi-Fi ダイレクトによるiPad同士の接続
CTGiはWi-Fiダイレクトを利用して無線ルーターなしで使用することが可能です。 Wi-Fiダイレクトは電源が必要な無線ルターを使用せずに屋外でシミュレーションを行う際に特に便利です。 ご確認下さい: Wi-Fiダイレクトの通信距離は無線ルーター使用時よりも短くなります。 また他の無線電波の干渉を受ける可能性も高い傾向にあります。 上記の理由から接続品質を優先する場合は無線ルーターの使用を...
-
セクション4: Toco(子宮収縮圧)編集ボタン
この 青色の Toco (子宮収縮圧) ボタンでは次の内容を編集できます。 基線 ノイズ パターン 信号 基線 このボタンを選択し,子宮収縮圧の記録の任意の位置をタップすると基線を編集するためのサークルが表示されます。 表示したサークルをドラッグして基線を調整します。 不要なサークルを削除するには,サークルを長押して削除アイコンを表示します。 ノイズ このボタンを選択し,子宮...
-
無線ルーターによるiPad同士の接続
iPad同士の接続 付属の無線ルーターでWi-Fiネットワークを作成します Wi-Fiネットワークの作成 Wi-Fiネットワークが作成されたら,2台のiPadの電源をオンにします。 電源をオンにすると自動でWi-Fiに接続されます。 ファシリテーター用iPadで, CTGiアプリを起動しファシリテーター・モードを選択します。続いて次の3つより選択します。 シナリオの作成 シナリオを開...
-
コントロール - セクション 3: チェックリスト
チェックリストの利用 チェックリストを使うことで、シナリオセッションごとに点数をつけ、コメントを加えることが可能です。 評価内容はシナリオごとに保存されます。 Comment (コメント) - テキストを入力ボタンをタップし、コメントを追加できます。 Edit(編集) - 鉛筆アイコンをタップし編集画面に入ります。 Graded(点数方式) - チェックポイントを+、-で評価します。 採点...
-
ファシリテーター用画面の概要
ファシリテーター用の操作画面は5つのセクションに分かれています。 セクション1: メニュー,シナリオの情報,WiFi接続状況およびバッテリー残量セクション2: CTG波形の編集およびプレビュー用画面 セクション3: スクロールバー,経過時間,再生速度調整と再生ボタンセクション4: FHR 編集ボタン,TOCO 編集ボタン,母体バイタル 編集ボタン,メモ 編集ボタン,Home (Media(画...
-
セクション2: CTG波形の編集およびプレビュー用画面
この画面ではCTG波形の作成,編集,プレビューが可能です。 母体バイタル・フラグ 母体のバイタル値を示すフラグは画面上部の黒いバーに表示されます。 画面で母体バイタル編集 モードを選択時にこのバーをタップすると母体バイタル・フラグを追加できます。 CTG波形 この画面の主要部分はCTG波形です。 画面の上半分が 胎児心拍 数(FHR) の波形下半分が子宮収縮圧(Toco)の波形です。...
-
TMS(トレーニングマネージメントシステム) - シナリオ
TMS(トレーニングマネージメントシステム) のシナリオレポートリストです。 シナリオの消去 シナリオレポートを消去するには、右から指でスワイプし、Delete(消去)をタップします。 シナリオの選択 シナリオを選択しタップします。 シナリオレポートの概要ページが表示されます。 シナリオビュー 概要 練習者の詳細: 練習者名 練習者番号 練習者Email 練習者のシナリオセッショ...
-
一般設定
REALITiの設定は、必要に応じてシナリオやオプションの追加などに応じて最適にすることが可能です。 コントローラーiPadから一般設定を行います。 コントローラーiPadのホーム画面右上のSetting(設定)をタップします。 または、iPadの設定画面からスクロールしREALITiのページへと入ります。 設定メニューでは、以下の変更が可能です。 このデバイスの初回立ち上げ時 ホー...
-
CPRモジュール
REALITi 専用CPRモジュールにより、リアルタイムでフィードバックを得ることが可能です。 CPRモジュールキット構成内容です。 2 CPR カプセル リストバンド型ケース (練習者の手首に装着が可能です)× 2 パック型ケース(マネキン胸部においてCPRを行うことが可能です)× 1 専用クリップケース(マネキン内部に装てんする際使用します) × 1 REALITi CPRモジュー...
-
リモートコントロールの利用
モニターiPadとコントローラーiPadの接続 1. 両方のiPadが、インターネットに接続している必要があります。 参照 リモートコントロールの概要 2. リモートコントロールシステム使用時は、同時にビデオ会議システムを立ち上げ2者間が通話することを推奨します。 3. モニターiPadでは設定画面を開き、Allow remote control of monitor over the in...