検査結果の概要
血液、尿、脳脊髄液、呼吸等の検査結果を設定しモニターへ表示させることが可能です。
検査結果は、テンプレートと数値で構成されています。
テンプレート内に各検査項目が存在します。
Coagulation (凝固)テンプレートでは、プロトロンビン時間、活性化部分トロンボプラスチン時間、フィブリノーゲン が含まれています。
凝固
- 国際標準化比
- プロトロンビン時間
- 活性化部分トロンボプラスチン時間
- フィブリノーゲン
テンプレート、 数値 、ライブラリー により、シナリオに適当な検査結果を加えることが可能です。
テンプレート
デフォルトのテンプレートリストです。
- ABG(動脈血液ガス) 検査
- ABG Plus(動脈血液ガスとその他の項目) 検査
- Cardiac Panel (心臓パネル) 検査
- Coagulation(凝固) 検査
- CSF(脳脊髄液) 検査
- FBC - Female (全血算-女性) 検査
- FBC - Male (全血算-男性) 検査
- Lung Function (肺機能) 検査
- UEC
- Urinalysis (尿検査)
鉛筆アイコンをタップし、テンプレート選択画面へ入ります。
検査結果テンプレート選択画面です。
タップしテンプレートを選択します。
各検査項目の数値は、+、-ボタンを押し変更します。
ボタンをタップすることで、検査項目名等の変更も可能です。
入力がすんだら、Updateをタップします。
これにより検査結果の作成が終了します。
必要に応じて+をタップし新規検査結果テンプレートを追加します。
オレンジのチェックアイコンをタップしテンプレートの追加を終了します。
アイコン をタップし, 検査結果をチャートへ送信します。
チャートiPadを用意していない場合モニターiPadへ送信されます。
モニター上へは上記画像のように表示されます。
- 検査結果テンプレート名
- 検査項目名
- 値
- 単位
- 数値範囲
検査結果の値が定めた基準値外の場合、赤で表示されます。
テンプレートの編集
検査項目の削除は、赤のマイナスアイコンをタップします。
検査項目は、Library(ライブラリー)から選択もできますし、オリジナルの検査項目をつくることも可能です。
Add from Library (ライブラリーからの選択) をタップし項目リストを表示します。
リストをスクロールし追加したい項目を選びます。
項目をタップし、テンプレートに追加しリストを閉じます。
値の設定
をタップし、値の設定画面に入ります。
ここでは以下が設定できます。
- 名称
- 略語
- 単位
- 絶対範囲(パラメーターの最低最大範囲)
- 通常範囲(通常範囲を超えた場合、項目は赤で表示されます。) 通常範囲(通常範囲を超えた場合、項目は赤で表示されます。 )
- 値の変化間隔
- デフォルト値
オリジナル検査項目の作成
状況に合わせオリジナルの検査項目テンプレートをつくることが可能です。
New Blank Template(新規テンプレート)をタップします。
テンプレートに名称を付けます。
略語、単位、範囲等を設定し、UPDATE(更新) をタップします。
新規のテンプレートには、作成したパラメーターが挿入されます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。